2017年10月25日水曜日

AKAHON NO SUSUME

SEKAI NO OWARIをイメージして名前を付けました。
赤本のすゝめ。
最近、早く寝ようと思ってても2時くらいに寝てしまうシンドウです。
ねむひ…

今回のテーマは赤本の使い方という事で紹介したいと思います。
時期については人それぞれのペースがあると思うので決まったことは言えませんが、とにかくセンター前に問題の傾向を把握するべきです!

では具体的な使い方について書いていきます!
赤本ですが、学校によっては青本とかもありますが、赤本の話をしましょう。

赤本ですが、過去問が乗っているだけではないのです!(ビシッ)
最大の特徴は問題編が始まる前の「傾向と対策」です。
傾向と対策は積年のデータからの信頼の情報がのっています。ここを熟読しましょう!
ここを読めば、自分の対策するべき点、そして伸ばせるところがわかると思います。

また、解答の末尾にある《講評》。
これも存分に活用しましょう。このパートでは、各大問の難易度の分析だけではなく、どのような問題なのか。どういう解き方で解けばいいのかが書いてあります。ここもスルーしがちですが、重要です。各問題に対する情報を得て、復習の役に立てましょう!

一方で赤本には弱点もあります。それは、解説が少し簡素で分かりにくい所がある点です。これは答案作成者や紙面の都合上どうしようもありません。
なので、読んでもわからない…というときは学校の先生やマナビスのAAさんを存分に頼ってください。全力で対応しますよ!

ブログって、、?

 こんにちは!さわやかお兄さん山田です! 年度がかわりましてこのブログを見てくれる人がいるのか不安になってます!新しく視聴してくれる方のために軽く説明します!実はマナビスではブログを書いてまして多い時は週一くらいで投稿したりしてます。内容はテーマ決めて同じことをみんなで書いてたり...